プロフェッショナル10周年 岡村隆史、左官挾土(はさど)秀平と会う



スポンサーリンク







スポンサーリンク



f:id:jetkaichou:20160115023905j:plain

出典:左官 挾土秀平 Official Web Site - 遠笛 

NHK大河ドラマ真田丸」の題字は挾土秀平の作品である。

 

プロフェッショナル仕事の流儀 

放送10周年スペシャ


お笑い芸人 岡村隆史 へのオファーは、

「これまで出演したプロフェッショナルたちを訪ねてみないか?」

だった。


睡眠もプライベートも削って、新たな笑いを生み出してきた岡村。

突然、心身に不調をきたして休養を余儀なくされる。

復帰するまで5カ月。

以来、どう生きるべきか、考えるようになった。

そのヒントを探す旅でもある。

 

左官職人 挾土 秀平(はさど しゅうへい)

岡村は、挾土に会いに向かう車中、その思いを語る。

 

岡村>

「もともと自分は、明るい人間でもないので、どっちかっていうなら、

陰と陽でいったら陰なんですね。

挾土さんも陰と陽でいったら、陰のような気がするんですよ。

でも、挾土さんのすごいところって、自分のいろんな気持ちであったり感情とか。

ネガティブなこととかも全部自分でコントロールできはるんですよ。

そういうのもちょっと聞いてみたい。

 


 臆病者でもいいじゃないか

 

岐阜、飛騨高山。

ここに、全国から仕事が殺到する職人がいる。

腕は一流、しかし、いつもぼやいている。

「弱ったな」。「わからんな」

43歳の若さでこう呼ばれる。カリスマ左官。

天然の土から壁を生み出す、数少ない、現代の職人。

左官職人、挾土 秀平。

その壁は大胆かつ繊細。

今、その壁に都心のクリエイターたちが注目。

都心のバーやレストランに、挾土の壁が並ぶ。

挾土は、壁を塗る前に何度も不安そうに壁を触る。

ここに、挾土を挾土たらしめている仕事の流儀がある。

 

 職人は臆病であれ

 

「常に臆病な人間じゃないと、成功というのは、ないんじゃないですか。」

臆病に、臆病に、挾土は現場でそう繰り返す。

仕事が一区切りついたとき、挾土が必ず行う儀式がある。

カラオケだ。

前の仕事の良かったことも悪かったことも、洗い流して、リセットする。


岡村と挾土の対談

岡村>

「5年ぐらい前、僕もう完全に仕事ができなくなって。

そのとき、もう止めようとおもいましたから、芸能界。」

 

挾土>

「僕は、6年ぐらい前に自律神経がいかれちゃって、

めまいの中で3年間生きてました。」

 

岡村>

「それは、プレッシャーですか?」

 

挾土>

「そうです。そこは、たぶん同じ状態だったと思う。」

こういうときは、切り替えて休まなきゃ、とか、ちょっと別のこと考えよう、

そういうことが上手になって、僕も今、一回り強くなった。」

「僕、ほんとに難しいなって思うのは、仕事のレベルも上がっていくでしょ。

社会的な重圧もかかってくる。

すると、前のリセット方法ではダメになってくるんですよね。

リセット方法もレベルアップしていかないとまずいですよね。」

 

岡村>

「今、どんなリセット方法ですか?」

 

挾土>

「今は、文章を書くことでリセットしてる。」

 

挾土>
「岡村さんは、今その辺のコントロールってどうしてるんですか?」

 

岡村>

「そのときっていうのは、ひとりで全部やらなあかん、と思ってて、

自分ががんばらなあかんねや、がんばらなあかんねやって、思いすぎてたんですね。

自分がやったことのないお芝居とか、もっとできるはずやのにと思ったことがあって。

それで舞台をやろうとしたです。

それで、脚本とかをひとりで直してるうちに、2日経ってた。寝ずに。

立とうと思ったら、フラフラーってなって。

そこから寝れなくなった。」

 

岡村はこのとき、ノイズキャンセリング・ヘッドフォンをして、

角砂糖をなめながら脚本に向かっていたという。

 

岡村>

「そこから休むことになるんですけど。休んでる間に、

いやいや、俺ひとりのせいじゃないかも。みんなのせいにしてやろうと思って。

失敗したことも。みんなの番組、連帯責任、そう思ってもう反省しません。

反省をせずに、終わったことだから、次進もうと思うと、なんかフッと楽になった。」

 

挾土>

「気づいたら2日経ってたってたっていうのは、僕にはあり得ない。

僕は、どちらかというと、すごい重たい仕事ひとつもらうじゃない。

そうすると、それ、ずっと考えるのが嫌なんですよ、怖くて。

すごい嫌なの。そこに、どっかの雑誌で原稿書いてくださいってくると、

あー、分かりましたと。

それ書いてる場合じゃないのに、仕事の数を増やしちゃう癖があって。

つまり、これまた逃げで、すごい重要な仕事を考えたくないから、

こっちを考えることで、俺は逃げてないって思うようにしてる(笑)。」

 

岡村>

 「でも、いつかは腹くくって、バッてやらなあかん訳ですよね。」

 

挾土>

「そうですね。まぁ、こっちをやってる間にヒントが浮かぶじゃないですか。

いくつかのキーワードが浮かんでいて、それが貯まったなって思ったら、

ヨシッ、試す、この中に絶対あると思ったら、あとはそこに入っていく。

違うことをやれば多彩なキーワードが浮かぶ、というようなことを、

知らないうちにやってるのかなぁ。」

 

岡村> 

「やっぱり、違うとこにいますねぇ。」

 

まとめ

岡村さんが、体調をくずしたのは、仕事を突き詰めすぎたからということですね。

それにしても、2日間、角砂糖だけで仕事をするというのは、驚異です。

バラエティー番組で見せる姿からは想像できません。

体を壊してまで道を追い続ける、一流の表現者として生きていくことは、

創造以上に厳しいということを突き付けられた思いです。

 

挾土さんの、違うことをやりながらヒントを探っていくというのは、ユニークな

アプローチですね。

一見、成果から遠ざかるように見えて、そうではない。

岡村さんが、「やっぱり、違うとこにいますねぇ。」と言ったのには同感です。

挾土さんだからこそできるアプローチではないでしょうか。

 

挾土さんが文章を書くと言っていますが、彼のブログを見つけたのでご紹介します。

最初の番組収録、10周年の収録について書かれています。

左官 挾土秀平 Official Web Site - 遠笛

 

今年のNHK大河ドラマ真田丸

オープニングで出てくる題字は、挾土さんが壁にコテで刻み込んだものなんですね。

その制作の模様がつづられていました。

左官土秀平 Official Web Site - 遠笛 挾